
高卒花子さん
入社した後一人立ちするまで、どのような指導を受けられるのですか?

Gセンパイ
最初は基礎を覚える為に、座学から始まりました。
教育担当のセンパイから接客業として、そして社会人としての基本的な言葉遣いやマナー、ドコモの料金プランやサービスについて学びました。
新しく覚える言葉も多かったので、最初の1ヶ月は必死だったな・・と懐かしく感じます笑。

Fセンパイ
私も、最初の1か月間しっかりと座学をし、必要なマナー・言葉づかいを基礎からしっかりと身に付けられた事が、今とても役に立っているなと実感します。
おかげで、お客様対応をしていて、恥ずかしい思いをしなくてすみます笑。

高卒花子さん
なるほど!座学って大切なんですね!

Gセンパイ
座学が一通り終わった後、先輩から指導を受けながら実際に接客スタート。お客様へご案内をしながら応対の流れを覚えていきました。
最初は「今のご説明はこれであっていたのかな?」と何度もノートを確認しながらお客様対応していました。教育担当のセンパイが自分の学習進捗を把握して下さり、自分の進捗に合った難易度のお手続きを徐々に覚えていきました。

Fセンパイ
分からないことや困ったことがあった時は、周りの先輩がやさしく丁寧に教えてくれましたので、安心してお客様応対をすることができましたよ。
一人立ちするまではセンパイが後ろについてご案内ミスがないように一緒に接客してくれますしね!

Gセンパイ
そこからいざ一人立ちです!!
「研修生バッジ」を外して、初めてセンパイのフォローなしでお客様をお見送りできたときの感動は、今でも忘れられません笑。

高卒花子さん
そうなんですね~。しっかり教えてもらえそうでホッとしました。

Cセンパイ
私も新人時代、センパイからいろいろ教えてもらいながらどんどん自分でできる手続きが増えていくのが、すごく楽しかったのを今でも覚えています。
私たちのお店は、指導専門のスタッフを配置しています。
入社してからお客様にご案内できるようになるまで様々な知識が必要になりますが、指導専門スタッフがイチから指導します。
必ず後ろにフォローできるよう待機しておりますので困ったことがあれば何でもすぐ相談できるような体制を整えています。
新人教育には絶対的な自信があります。
新入社員の皆さんを不安な思いにさせません!

中途太郎さん
休日ってどんなペースですか?土日も・・・休めますか?

Fセンパイ
だいたい3〜4日に1日休みがあるシフト制です。(年間休日は120日)
職業柄、平日休みが多いですが、土日休みと比べると遊びに行くところが混んでいないのがこの仕事のいい所ですね。土日も休みが取れないわけではないので、土日休みの友人と予定を合わせて遊ぶこともできますし、結婚式に招待されても大丈夫です。希望休を月に3日申請できますしね。
また、休みが取りやすいので、趣味も諦めることなく没頭できます。

中途太郎さん
接客業だから土日は休めないかと思っていましたが、安心しました。

Hセンパイ
私は休日、子供と過ごしたり、普段溜めこんでいる家事をこなしたりしています。
平日休みが多いので、友人や家族と予定が合わせられない事もありますが、平日休みですと基本的に道路もお店も空いているので、渋滞もなく、飲食店や病院も待ち時間が少なく、やりたい事が時間通りに進むのがこの仕事のいいところです。あと、平日銀行に行けるのも魅力的ですね。それに、子供の予防接種も平日しか行けないですしね笑。
あと、お店に定休日ができました。安曇野インター店は第二火曜日。大町店は第二水曜日です。スタッフ全員が同じ日にお休みを取れるようになりました。

Dセンパイ
私はディズニーが大好きなので、毎月通っています笑。
土日と比べると、平日は本当に空いているのでアトラクションもパレードもゆったりですし、宿泊する際もホテル代が安いですし、渋滞も少なく感じます。
年に一度、リフレッシュ休暇(5連休)を申請できますので、そのときは思いっきりディズニーを満喫できます笑。
リフレッシュ休暇を利用して、海外旅行へ行くスタッフもいますよ♪5連休取れるのは本当に魅力的です。

中途太郎さん
リフレッシュ休暇、魅力的ですね。